MARIKA Ⅱ
中古住宅購入後のフルリノベーションです。上質なモノクロの世界観に生まれ変わる設計手法で購入した中古住宅とは全く異なる間取とインテリアそして生活動線を創り出しました。

ReportMARIKA Ⅱ

土地探しから初めてなかなか理想の場所が見つからず中古物件購入のリノベーションに変更した「MARIKAⅡ」のお引渡しが出来ました。土地探しからなら何年かかったかな・・・。長らく待った待望の新居はより嬉しさが倍増だったと思います。大変お疲れさまでした。先ずはご主人から奥様へ花束の贈呈をして・・・さぁご主人の晴れ舞台!
いってみましょ~♪

それ!お~♪

シュッパー~♪まだまだ~

おっとっと♪からの~

おらおらおら~♪♪
数年待ち続けた想いを泡に託して爆発しました。その代わりとても素敵な住まいに生まれ変わりました!私たちもとても遣り甲斐のあるリノベーションでした。特に住みやすく省エネ断熱性能も数段に良くして自信の一作品となったことはとても誇りに思っています。
これからもご家族皆様カッコいい暮らしを期待していますね。
風景YouTubeチャンネルでも完成をご紹介していますのでリノベーションにご興味のあるご家族さまはご覧ください。ビフォーアフターも見比べる場面も作成しています。
https://youtu.be/A8PjOp2OhBs


玉野のリノベーション「MARIKAⅡ」は3月22日(土)と23日(日)の二日間完成作品展を開催します。中古住宅を購入してフルリノベを行っているこの住宅は断熱性4等級以上の性能を生み出し、既存の間取りの面影は全くなく新しく生れ変ろうとしています。

お客様との打ち合わせは当然ですが社内MTGは何度も繰り返して内外装の色合いを決定してきた経緯があります。グレイッシュでまとめるインテリアはとても難易度が高く私自身悩み抜き何度も変更を繰り返してきました。ちょっと暗すぎないか?もっと上品に品よく!統一感をもっと出すには!?スタッフによる現場打合せを繰り返しながら少しづつ確実なものになっていきます。

その一部ですが、ポイントとなる螺旋階段はLDKからガラス越に見えその背面には高級感のある白いタイル貼りを仕上げることによってより一層グレーな螺旋が引き立ちます。更にチープにならないようにガラスを支える柱型は凹凸のある鏝塗りにして奥行き感とテイストに深みを持たせています。


奥にちらっと見える黒いタイルのところはトイレです。たかがトイレといえども天井をRにして壁の一部をモザイクタイル貼りとし可能な限りデザイン性を取り入れています。玄関ポーチは鉄骨のステップ、LDK天井は間接照明・・・その他にも多くの仕掛けを施して3週間後完成となります。
リノベーションを考えているご家族はこの設計のアイディアが詰まった建物を是非ご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓
第79回風景のある家完成住宅作品展「MARIKAⅡ」【リノベーション】@玉野 | 岡山の注文住宅は住宅専門設計事務所【風景のある家】

外観はまだ絶賛工事中ですが元々の姿をご覧ください↓↓↓

弊社のリノベーションについてもっと詳しく知りたい方はこちらを参考にしてください↓↓↓
岡山のリノベーションは住宅設計事務所|風景のある家
そして最近は月1回更新でコラムも始めましたのでお時間あるときに↓↓↓
家づくりコラム | 岡山の注文住宅は住宅専門設計事務所【風景のある家】

玉野で工事中のリノベーションは中古住宅購入からの計画になります。もともとは新築で考えていましたがなかなか良い土地と出会えることが出来なくこの中古物件購入に至りました・・・が、もしかしたら新築よりもいいかもしれない!デザイン的なところはまた追々ご紹介するにして今回は断熱についてです。

先ずは湿気が上がらないように床下にはポリエチレンシートと呼ばれる薄いビニールシートを敷き詰めて、床の骨組みを組み立てて間に水色の断熱材を詰めていき底冷えがしないように整えていきます。
そして外壁面の断熱に関しても・・・

発泡ウレタンを重点して断熱等級4は最低確保できているのでローン減税も10年間有効になります。
素晴らし!
ここまで整えば、あとは腕を振るった設計を形にしていくだけ・・・。ということで先ずはメインの螺旋階段を創っていきます。リノベで螺旋階段は工場で組み立てたものは現場に入らないので・・・

一枚一枚現場で溶接していく、とてつもない制度が必要な工程を進めていきます。こうやって仕上がってきた螺旋階段はLDKからガラス越に見えるインテリアの大切なデザインとなっていきます。
弊社も最近リノベーションが多くなってきましたが「風景のある家.LLC」にしかできない独自のリノベーションを提案できるように取り組んでいっています。これからリノベを考えている方はこちらを参考にしてください↓↓↓

玉野市でリノベーションのお祓いの儀を行いました。最近中古物件購入からリノベが増えてきましたが今回は内外装フルリノベ!外観は焼き板で包み、屋根まで再塗装し内部は既存からは全く想像つかないインテリアへと変貌する予定の楽しみなプロジェクト。
ダイニングとなるこのスペースは左の壁をぶち抜き広くワンルームにして南側へヌックを増築します。そうすると・・・・

こんな雰囲気にガラッと変わっていきます。南側の窓は撤去して敢えて壁を低くしヌックの居心地を創り出す設計となります。そして壁面が大きくなったところで天井から間接照明で光を落としていきます。

キッチンのあった場所は「台所」から「インテリアキッチン」へ変わっていきます。出来るだけオープンにして左側の壁もぶち抜きガラスで広がり感を出していきます。

キッチンて前にはハイカウンターを作って家族やお友達のコミュニケーションのスペースに。

そしてただの廊下と二階に上がる階段は・・・!?先ず急な段数を解消して出来るだけ階段のスペースを取らないようにし、インテリアにもなる階段を設計して開放感ある廊下を設計すると。。。

閉鎖感があった廊下も含め各部屋がガラスで仕切り、至る所に間接照明を設けることによって奥行き感が出てきます。良い設計をするのに大切なのは如何に奥行き感を創るか。といっても過言ではないと思います。

最後に和室のあった場所はリビングにリノベーションしていきます。どうしても構造上床柱は取れなかったのでこの柱をどう生かすかが設計していくうえで大切なところになります。

床の間があった場所はTVスペースにして床柱を化粧して押し入れだったところは壁面収納に!

色々な設計のアイディアを終結すると全体の仕上がり感はこのようになります。

これからリノベーションをお考えのご家族の皆様はこちらをご覧ください。リノベーションについて詳しく記載しています。
岡山のリノベーションは住宅設計事務所|風景のある家 (huukei-design.com)/岡山設計事務所/岡山リノベーション/岡山注文住宅
9/21と9/22は真備で1000万のリノベーション見学会を開催しますのでご希望の方はEVENT欄からご予約ください。
さぁいよいよ始まった新プロジェクト「MARIKA Ⅱ」は中古住宅購入からのフルリノベーションになります。永い時間土地探しから始まったこのprojectは紆余曲折、一進一退、悪戦苦闘…いろんな思いが詰まった計画になり個人的にも想いのこもった計画のひとつです。
さて、打合せ前ですが少々フライング気味でほんの少しご紹介したいと思います。
では先ずは玄関をエントランスに変えたビフォーアフターをご覧ください。
こちらが玄関ドアを開けた時一番初めに目に入る光景です↓

それが私たちの設計デザインでは玄関をエントランスホールにしてこんな感じになります↓
(ジャジャーン♪)

そして現状の台所はこんな雰囲気ですが・・・

台所をキッチンにリノベーションすると↓

そして個室化している食卓ですが壁を取り去りリビングと一体化させたダイニングに変化させると・・・


でもただリノベーションするだけではなんか物足りないので、ヌックを増床して遊び心とゆとり心を取り入れて豊かな空間へと導いていこうと思います。時間がかかった分今まで以上の設計技を提供できるように完成まで心掛けていきます。
段々増えてきたリノベーションについてもっと詳しく弊社の思いを知りたい方はこちらをクリックしてご覧ください↓
岡山のリノベーションは住宅設計事務所|風景のある家 (huukei-design.com)/岡山注文住宅/岡山リノベーション/岡山設計事務所
